高齢者をwebカメラ(ネットワークカメラ)で見守る場合と、いわゆる見守りカメラで見守る場合の大きな差の一つに、通知機能があります。
例えば普通の室内カメラや監視カメラで高齢者を見守る場合は、24時間自分で見守る必要があり…見守る側の負担も大きく、また夜間などは対応しきれません。
そもそも見守られる側の高齢者も”監視されている感じ”が強く、嫌がられる方が多いです。
一方で見守りカメラの場合は、何かあった際にだけメールやスマホ・タブレットのプッシュによって通知されるようになっています。
例えば高齢者が転倒してしまったとき、夜中なのに玄関のドアを開けた時、冷蔵庫のドアを開けた時…などなど特定な動きを感知した際だけ通知が来るようになっていますので、見守る側の負担も大きく減らすことが出来ます。
ということで、こちらの記事では、通知機能のある見守りカメラをご紹介します。
1つ目にご紹介するのが高齢者専用の物、2つ目と3つ目は高齢者の見守り”にも”使えるカメラとなります。
◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
目次
通知機能のある高齢者向け見守りカメラ3選
(最新情報は公式サイトをご確認ください)
1.みまもりCUBE
公式サイト:https://ramrock-eyes.jp/
みまもりCUBEは実際に老人ホームでも導入されている、高齢者専用の見守りカメラとしては超定番の商品です。
流石の高機能で、以下のような機能があります。
- リアルタイムでの映像確認(複数人で可能/スマホ、タブレット、PCで確認可能/ガラケーはメール受信のみ可能)
- 見守り映像の録画(内蔵のSDカードに約7日間録画を保存)
- 会話機能
- 映像の出力、保存機能(お手持ちのパソコンへ、離れた場所からでも保存可能)
- 検知機能(転倒してしまった、ドアを開けて外に出かけた、等を検知)
- 夜間暗視モード(夜間の体調の変化や転倒、徘徊などの見守りに使える/赤外線なので明かりもなく、高齢者の睡眠の妨げにならない)
- プライバシー保護機能(見守り範囲で見守られたくない箇所にモザイクをかけられる)
通知の方法としては主にメールになり、スマホ・タブレット・PCに加えてガラケーでも通知を受け取ることが出来ます。
そのため見守り側がスマホやパソコンを持っていなくても問題ありません。
最大の特徴は、高齢者宅にネット環境が必要ないこと
高齢者向け見守りカメラのほぼ全ては、カメラの映像を見守り側に伝えるわけですから、当然ですwifi環境が必要になります。
しかし「みまもりCUBE」は唯一、携帯電話やスマホのようにSIMカードが予め内蔵されているため、インターネットの環境がない独居高齢者の家でもコンセントにさすだけでOK。
高齢者宅にネット環境が無くても、スマホやパソコンが無くても、コンセントさえあれば見守りを開始できます。
初期設定などお年寄りに難しいことは、全て見守り側で完結
また他の見守りカメラの場合、使い始めるまでに高齢者宅側でも、ネットの同期や初期設定をする必要があります。
しかしこの作業がお年寄りには難しく、結局は遠方に住んでいる高齢者宅まで出向いて、初期設定や使い方を教えることになる場合が多いです。
一方で「みまもりCUBE」の場合、初期設定など難しい事は全て見守り側がすることなので、見守られる側は特にすることはありません。
ただ届いたカメラをコンセントに挿すだけなので、仮に遠距離に住んでいても、カメラさえ届ければすぐに見守りを始められますよ。
ちなみに「みまもりCUBE」は現在、これまで見守りカメラを使ったことがない方向けに、30日間で気に入らなければキッパリ辞められるキャンペーンを3,190円(税込)でやっています。
初めにも紹介した通り、実際に老人ホームでも使われているだけあって見守りカメラとして必要な機能は一通りそろっているので、みまもりCUBEから始めて損はないかと思います。
↓
みまもりCUBE:https://ramrock-eyes.jp/
2.ieCame(イエカメ)
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/
000000140.000023921.html
一般的な見守りカメラは「動体検知」で物体や光に反応しますが、ieCameはカメラに映った動体の中からクラウド上でAIが人の形を見分けます。
見守りカメラに「人」が映った時だけスマホに通知する設定にすれば、「人以外」の通知は届きません。
玄関に設置すれば、「用事を忘れていないか」「外出先から無事に帰ったか」など、カメラからの通知で確認でき、カメラに搭載されたスピーカーで声をかけることができるので、予定外の時間に外出しようとしたら、呼び止めることも可能です。
見守り中に不審な来客があった時や老人が狙われやすいセールスなどがあった時にも、離れた家族が声をかけることもできます。
独居老人の場合、物忘れや認知症で、ガスの消し忘れや水道を出しっぱなしにしてしまうなど心配事も多くなりますが、キッチンに見守りカメラを置けば、声かけや警報で知らせることも可能になりますし、家の中でも注意が必要な浴室やトイレ前の廊下に設置しておけば、もしもの急変にも気付きやすくなります。
ナイトビジョン(赤外線暗視モード)で夜中でもはっきり確認できます。
どこからでもスマホで映像が確認でき、クラウドへの録画だけではなく、microSDカードへの録画にも対応しています。
ieCame(イエカメ)の見守りカメラは、専用アプリを使えば遠隔操作することもでき、スマートスピーカー対応なので、呼びかけて映像を表示することができます。
首ふり機能がついたモデルもあります。
ieCame(イエカメ)を使い始めるまでの流れ(初期設定)
スマホにアプリをインストールし、見守りカメラを電源に接続します。
アプリのガイドに沿って設定すれば完了です。
ieCame(イエカメ)の費用、料金
3種類のラインナップがあり、部屋の隅々まで映せる「超広角モデル」は8,980円(税込)、上下左右に首振り可能で360℃映せる「首振りモデル」は9,799円(税込)、防塵・防水仕様の「屋外対応モデル」は15,800円(税込)で購入できます。
「無料プラン」はクラウドへのデータ保管日数が1日間なので、有償プランとして、顔識別ができクラウドへのデータ保管日数が7日間の「スタンダードプラン」は$4.99/月、保管日数が15日間の「プレミアム15」は$5.99/月、保管日数が30日間の「プレミアム30」は$14.99/月で用意されています。
ieCame(イエカメ)のデメリット
イエカメは会話機能ではなく「呼びかけ機能」だけなので、カメラの向こうの高齢者の声はこちらには届きません。
そのため、例えば高齢者が転倒などしてその場から動けなくなった際、カメラの向こうで高齢者が何かを訴えていても、聞いてあげられない怖さがあります。
またパソコンには対応していないので、見守り側もスマホを持っている必要があります。
また録画したSDカードのデータもパソコンで再生することはできません。
3.HOME ALSOKアルボeye
見守りカメラの映像をスマホなどで確認することができます。
双方向音声機能があるので、カメラに内蔵のスピーカーを利用して話をしたり、心配な時に声をかけることもできます。
また見守られる側のお年寄りから、カメラに向かって話しかけられた音声動画の視聴も可能です。
見守りカメラが侵入者を感知した場合には、画像とともにメールで通知してくれます。
そして最大のメリットは、必要に応じて、ALSOKに駆けつけを依頼することができるという点です。
ガードマンが対象者宅の周りを確認してくれるので、不審人物やお年寄りの急な変化のときなどにも安心です。
見守りカメラの映像はALSOKでは閲覧できないため、プライバシーも守られます。
別売りの「マルチセンサー」を活用すれば温度検知も可能になるため、熱中症対策にもつながります。
200万画素の高画質で、メガピクセルなので4倍デジタルズームでもきれいに映ります。
夜間は自動で赤外線レンズに切り替わるので、一日中映し出すことができます。
ALSOKのテレホンサービスセンターが24時間365日受付しているので、見守りカメラの不具合など、何かあったときも安心です。
HOME ALSOKアルボeyeを使い始めるまでの流れ(初期設定)
接続に必要なのは、電源、インターネット環境とカメラID・パスワードのみで、Wi-Fiにも対応しており、ワンタッチで自動Wi-Fi設定ができます。
HOME ALSOKアルボeyeの価格・料金
3タイプの見守りカメラがあり、「リーズナブルタイプ」は、月額利用料金(機器の分割代金含む)2,200円(税込)、「首振り機能付きタイプ」は2,750円(税込)、センサーなどオプションと連動できる「IoT連動タイプ」は、2,750円(税込)です。
オプションで、窓や扉の開閉、部屋の照度や温度を検知する「マルチセンサー」17,600円(税込)、スマホなどから扉の施錠・解錠ができ、解錠時にはメールでお知らせしてくれる機能付きの「スマートロック」53,900円(税込)もあります。
2年契約で、機器の分割支払いが終わる3年目以降は、月額が1,100円(税込)になり、初期設定をALSOKへ依頼した場合は1回につき別途11,000円(税込)がかかります。
ALSOKに駆けつけ依頼をした場合は1回につき別途3,300円(税込)がかかります。
HOME ALSOKアルボeyeのデメリット
見守りカメラ自体はあまり多機能とはいえず、センサーなどはオプションになります。
見守りカメラを購入することもできますが、後からALSOKの駆けつけサービスを追加することはできません。
2年契約なので、中途解約するには3か月前にALSOKへ通知することが必要です。
駆けつけサービス契約の違約金は発生しませんが、2年未満の解約時には分割払金の残金全額を一括で支払わなければなりません。
関連
【おすすめ】高齢者向け見守りカメラランキングTOP3【介護】
一人暮らしの高齢者の見守り結果をメールで通知してくれるサービス5選